胃カメラとは

胃カメライメージ

胃カメラは上部消化管内視鏡検査、あるいは胃内視鏡検査とも呼ばれ、食道から胃、十二指腸まで、チューブ状のビデオスコープカメラを用い、実際に消化管の内部の様子を、モニタを通じ鮮明な画像によりリアルタイムで確認できるものです。胃・十二指腸潰瘍や胃萎縮性胃炎、炎症性疾患、さらに胃がんなどの鑑別・診断がより精密にできることで、各種疾患の早期発見・早期治療に大きく役立ちます。

胃カメラに対しては「つらい、苦しい検査」というイメージを、多くの方がお持ちかもしれませんが、内視鏡検査に関する機器や技術は進歩しており、より苦痛を軽減しながら、精密な検査を行うことが可能となっています。当医院では患者様とご相談しながら、できる限り身体的かつ精神的なご負担を少なくするよう心掛けつつ、小さな病変、早期の病変を正確に発見・診断することを常に考え、検査しています。

以下のような症状が続く場合、胃カメラによる検査をお勧めします。

  • みぞおちや、その周辺に痛みがある
  • 胃に不快感がある
  • 胸やけや喉または胸のつかえを感じる
  • 吐き気・嘔吐がある
  • 吐血をした
  • 体重が急激に減少した
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍を繰り返し発症している
  • 健康診断などの際、バリウムによる胃の検診で異常を指摘された
  • 家族に胃がん・食道がんになった人がいる
  • 塩分を多くとる、飲酒や喫煙の習慣がある、ストレスを感じることが多い

など

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)での検査・診断が有効な疾患例

  • 胃がん
  • 食道がん
  • 十二指腸がん
  • 逆流性食道炎
  • 胃炎(急性・慢性)
  • 胃アニサキス症
  • 胃ポリープ
  • 十二指腸潰瘍
  • 食道ポリープ
  • 胃潰瘍

など

苦痛の少ない胃カメラを実施

鎮静剤(セデーション)を使用

胃カメラでは嘔吐反射がつらい、という患者様も多いかもしれません。当院では、一時的に鎮静剤で眠っていただいて(うとうととした状態)、その間に検査を行う、苦痛の少ない方法(セデーション)を実施しており、嘔吐反射が強い方でも検査が受けやすくなります。胃を空気で膨らませる際の苦痛も軽減され、入念な検査も可能になります。ただし検査日当日は車やバイク、自転車の運転はできません。※希望しない患者様には鎮静剤を使わない検査も可能です。

胃カメラの流れ

検査前

これまで当院での診察を受けていない方で、当院での胃カメラの検査をご希望される患者様は、まず受診いただき、事前に診察を行うことが必要です。診察せずに検査を行うことはありません。健康診断や人間ドックで異常が認められた患者様は、検査結果一式をお持ちください。

検査の実施が決定しましたら、患者様のご都合をうかがい、検査日程を決め、予約をお取りします。その際、検査前日の食事や服薬に関することなど、検査に必要なご説明もさせていただきます。また、内視鏡検査に必要な血液検査も行います。

診察時にお持ちいただくもの

  • 保険証
  • 服用中のお薬がある方は、お薬手帳などお薬の内容がわかるもの
  • 健診や人間ドックの結果により受診される方は、その検査結果一式

検査前日

前日の夕食は午後9時までに済ませ、それ以降は飲食しないようにしてください。ただし水分は、水やスポーツ飲料など、色のついていないものならば大丈夫です。コーヒーなど色の濃いものや、牛乳など粘膜に膜ができるものは控えてください。アルコールはなるべく控えるようにしてください

検査当日

検査終了まで、朝食を含め絶食です。うがい程度は構いません。喫煙は胃酸の分泌が多くなってしまうため禁煙です。身体を締め付けない、ゆったりとした、リラックスできる服装でご来院ください。

来院されましたら受付をし、スタッフの指示に従って当日の体温や体調など、問診表にご記入ください。検査前に診察を行い、問題が無いかを確認します。また、検査前の処置や検査方法など、検査完了までの流れをご説明します。

胃カメラ検査の流れ

  • 1. 液体の麻酔を一定時間のどに貯めておく、咽頭麻酔を行います
  • 2.体の左側を下にしてベッドで横になり、マウスピースをくわえます。次に口から胃カメラを挿入し、検査を開始します。
    ※セデーション(鎮静剤)を行う場合は、胃カメラの挿入前に鎮静剤を注射し、鎮静剤の効果が現れた後に検査を行います。
  • 3. 胃や食道、十二指腸の内部を観察し、必要に応じ医師の判断で組織採取等を行う場合があります。(生検)
  • 4. 一通り観察を終えたら、胃カメラを抜去し、検査終了となります。
    検査時間は、組織の採取などの処置が無ければ、5~10分程度です。

検査後の注意事項

  • 検査後は咽喉麻酔が効いているため誤嚥の可能性がありますので、2時間程度は飲食を控えてください。
  • 組織検査を行った方は、食事等に関し医師の指示に従ってください。
  • 検査後2~3日は、お酒や香辛料などの刺激物は控え、消化の良いものを摂るようにしてください。
  • 胃カメラでは、胃に空気を入れて膨らませ検査するので、検査後もお腹は張っていますが、次第に空気が抜けて通常に戻ります。

セデーション(鎮静剤)による検査を受けた方は、検査後に1時間ほど院内にて休息していただきます。また当日、車やバイク、自転車を自分で運転して帰ることは禁止です。公共交通機関あるいは、ご家族等の送迎によるご来院をお願いします。